
- ブログ用に自分のオリジナルキャラを作りたい
- オリジナルのイラストをブログで使いたい
本記事では、このような疑問を解決できる記事です。
結論をお伝えすると、オリジナルのイラストやキャラクターを簡単に頼むには「ココナラ」がベストです。
その理由は、低価格でプロレベルのキャラクターを安く描いてもらえるからです。
僕自身が実際にココナラで依頼して書いていただいた経験があるので今回は、ココナラで依頼する方法と気をつけたいポイントについて解説してきます!
ココナラとは
ココナラとは「得意を売り買いできる日本最大級のスキルマーケット」です。
テレビCMやインターネットなどで見たことがある人もいると思いますが、そんなココナラには3つの特徴があります。
- 比較してお得にえらべる
- オンラインですべて完結
- 安心・安全に利用ができる
上記にくわえて365日運営のサポートも対応しているので、購入者は安心気軽に利用ができます。
ココナラでイラストを依頼する方法
はじめにココナラにアクセスして会員登録をします。
あとはメールアドレスを入力して、ID、生年月日をいれるだけで完了です。

失敗しないイラストの依頼方法
続いてイラストの依頼方法です。
「イラスト・漫画」のジャンルに「イラスト作成」や「キャラクター作成」など細かくカテゴリが分けられているので、あなたの希望にあう項目を選びましょう。
ブログやSNS用のアイコンは「イラスト作成」のカテゴリを選択すればOKですよ。
デザインは、
- アニメ
- ゆるふわ
- ほんわか
- ポップ
などから自分の好みの画風を簡単に探せますし、イラストのクオリティはご覧の通り超ハイレベルですよ!
出品者のページにアクセスすると、
- サービス内容
- 購入にあたってのお願い
- よくある質問
上記3点がありますので、購入するまえにしっかり確認しましょう。
イラストを依頼する前に絶対確認すべきこと
実際にイラストを依頼する前に「商用利用OK」か必ずチェックしておきましょう!

イラストを依頼するときのポイント3つ
実際にイラストを依頼するときのポイントは以下の3つです。
- 依頼する前にイメージを考えておこう
- 納期の確認をしておこう
- 修正が必要ならしっかり伝えよう
①:依頼する前にイメージを考えておこう
自分が欲しいイラストのキャライメージをあらかじめ考えておくと、依頼時にやりとりがスムーズになります。
実際にお願いするときに何もイメージがなく、すべておまかせで依頼すると出品者の人も困ってしまい時間がかかります。
おおまかなイメージや全体図を伝えられるように、あらかじめ準備しておきましょう!
②:納期の確認をしておこう
出品者によって納期がことなるので、依頼をするまえにしっかり納期を確認しておきましょう。
人気の出品者さんだったり、現在対応中になっている出品者さんだと自分の番がくるまで日にちがかかることもあります。

③:修正が必要ならしっかり伝えよう
依頼した後の話になりますが、イラストの修正が必要ならしっかりとその場で伝えましょう。
修正は出品者によって「無料修正回数」がもうけられているので、範囲内でお願いするぶんには問題ありません。
妥協してOKを出してしまうと、「やっぱり修正をお願いしておけばよかった」と後悔してしまいますので、納得できるイラストを、出品者のかたと相談して作ってもらいましょう。
実際の出品者とのやり取りはこんな感じです。

ブログのイラストやキャラクターを有料で作成する意味ってあるの?
僕の答えは「イエス」です。
というのも、イラストやキャラクターは、Web上で大きな存在感を示す役割を持つからです。
つまり、「ひとつのブランド」になるわけです。
たとえば、僕自身のキャラクターは昔「フリー素材のイスの絵」だったんですが、「イスさん」という人(キャラクター)をココナラのイラストレーターさんに依頼して変更しました。
Twitterのアイコンも同じキャラクターに変えたところ、400いいねを超える大きな反響がありました。
本日より退職しフリーランスになりましたのでアイコンを変更しました!改めましてよろしくお願いします🙇🏻♂️
— イスさん (@istblog1) July 31, 2021
- アイコンが可愛くて素敵!
- 優しそうな雰囲気で良い!
などの感想をいただけてとても好評でしたし、こんなにも反響があったことに当時とても驚きました!

オリジナルのキャラクターを作成したことで、僕のことをたくさんの人に知ってもらえたり、ブログを認知してもらえたので作成をお願いして良かったです。
ココナラでお得にイラストを購入する方法
オリジナルのキャラクターやイラストが簡単に依頼できるココナラについて解説しましたが、ちょっとここでお得な情報です。
ココナラは定期的に購入時に使える300円割引クーポンを頻繁に発行しているので、クーポンを利用しつつお得にイラストを購入すると割引でイラストを依頼できます!
無料会員登録後にクーポンが利用できるかどうかわかりますので、まずは無料登録をしてオリジナルアイコンの準備から始めてみてくださいね。
人気記事
≫【19記事まとめ・保存版】ブログ初心者が月1万円稼ぐまでのロードマップ