
このようなお悩みについてお答えします。
ブログ初心者の人でわりと多い悩みが「記事の完成度が低いけど、公開しても大丈夫なのか」というお悩み。

悩んでいる時間がもったいないので、すぐに公開したほうが良いです。
早く公開すべき理由についてお伝えしますので、本記事を読み終えたらすぐに記事を公開しちゃいましょう!
それではレッツゴー。
50%の完成度で記事を公開してもいい3つの理由
50%の完成度で記事を公開してもいい理由は以下の3つです。
- 記事を公開しないとスタートラインに立てない
- あなたの100%は読者にとって50%かもしれない
- 記事の修正はあとからでも全然問題ない
ひとつずつ、わかりやすく説明していきますね。
①:記事を公開しないとスタートラインに立てない
記事の内容に満足しようがしまいが、記事を公開しないことには「スタートラインに立てていない状態」です。
文章力は鍛えられるかもしれませんが、下書きが溜まっていくだけなので、ブログ自体の成長はゼロなわけです。
公開してはじめて検索エンジンに評価してもらえるので、まずはどんな状態でもいいのでスタートを切るように心がけてみましょう。

②:あなたの100%は読者にとって50%かもしれない
ちょっと厳しい言い方ですが、今のあなたのレベルで書ける記事の質には限度があります。
文章が下手とか、読みにくいとかっていう話ではないですよ。
例えば、ブログを始めて1ヶ月目と6ヶ月目では知識量も文章力もメチャメチャ差があります。
ブログ歴1ヶ月目に書いた完璧な100%の記事でも、6ヶ月目になれば文章力が成長しているので50%以下の品質に見えるハズ。
つまり、今100%の内容で書けたとしても、「自分が成長したらその記事の品質が低くなる」ということです。

③:記事の修正はあとからでも全然問題ない
ブログの良いところは、「あとからいくらでも修正が可能」だということです。
気に入らない内容があれば消せばいいし、もうちょっと加筆できそうだな〜と感じたら、新しく項目を追加してもOK。
いわゆる「リライト」を繰り返しつつ100%を目指す方が効率も良く、ブログの運営もスムーズに進みますので、まずは公開することを優先しましょう。
リライトの詳しいやり方については、下記記事にて解説していますのでチェックしてみてくださいね。
≫ ブログのリライトのやり方を4つの手順で解説【注意点やポイントも】
こんな理由で迷っているなら公開しちゃおう
- 文字数が少なくて悩んでいる
- 記事の質がまだ悪い気がする
- 競合の記事に勝てない気がする
まったく問題なし。早く公開ボタンを押しましょう!
記事の順位を決めたり、評価したりするのは検索エンジンであり、記事を読んで満足するかどうか決めるのは読者です。
あなたが書いた記事を、あなた自身で評価する必要は無いんです。自己採点ばかりしても成長は見込めません。
50%の完成度でもガンガン公開して、あとから記事のブラッシュアップをしましょう。
とはいえ、まだ公開するには抵抗がある人は下記記事をチェックしてみください。
今やるべきことと、そうでないこと明確にお伝えしていますので、公開前の不安を取りのぞいてくださいね。
≫ ブログ初心者が意識してやるべきたった7つの事【急成長できます】
まとめ:記事を公開してからがスタート!
50%の完成度でも、記事を公開していい理由について解説しました。
とにかく記事を公開しないとスタートすら切っていない状態なので、内容に満足がいかなくても、まずは公開ボタンを押しましょう。
ぶっちゃけ、文字数が500文字でも、適当に書いた記事でもバズったり受けたりするので、どんな評価がされるかは公開しないとわからないです。
勇気をもって公開ボタンをポチッと押すことで、ブログの扉は開きます。
自信をもってブログの運営をしていきましょう!
ということで今回は終わりです。
人気記事
≫【19記事まとめ・保存版】ブログ初心者が月1万円稼ぐまでのロードマップ