ブログ歴6ヶ月となると、だいぶブログやWordPressにも慣れてくるころだと思います。
しかし、慣れてきたがゆえに出てくる悩みもありますよね。
そこで本記事では、ブログを始めてから6ヶ月目頃にとても悩んだことや、こうしておけば良かった、という内容を僕自身の経験をふまえてバッチリお伝えします。
本記事を読み終える頃には、自分のやるべきことが明確になり収益化への道も開けますよ。
今後のブログ運営を楽しく、効率よく進めるためにもぜひチェックしてくださいね。
- ブログ4年目 / 複数ブログ運営
- インスタグラム
- Twitter(X)
それでは早速お伝えしていきます。
ブログ初心者が6ヶ月目までにやっておくべき作業5つ
ブログ初心者が6ヶ月目までにやっておくと良い作業は以下の5つです。
前半3つはブログについての考え方やマインドについて、後半2つはブログの作業・実践についてです。
- 他人と比較せず知恵を借りること
- ブログのコンセプトをしっかり定めること
- キーワードとタイトルの見直しをすること
- 専門性を活用すること
- マーケティングを学ぶこと
ブログの考え方・マインドについて
- 他人と比較せず知恵を借りること
- ブログのコンセプトをしっかり定めること
他人と比較せず知恵を借りること
ブログ6ヶ月目になると同じ時期にスタートしたブロガー達との差がかなり出てくるころです。
収益が10万を超える人や、30万達成しました!なんて人もいますし、1ヶ月のPVが1万を超えたという人も。
たしかに収益をあげたりPV数が多いのは凄いことですが、絶対に他のブロガーと自分を比較するのはやめてください。
他人と比較するなら分析しよう
他との比較をどうしてもやめられないなら、自分のブログと比較してどこが違うのか分析しましょう。
導入文の書き方、文章の流れ、リンクの設置場所など、自分のブログとトコトン見比べてみてください。
結果を出しているブログには必ず良いところがあります。
ブログで早く結果を出したいなら実績をあげている人を参考にするのが一番効率が良いです。
ブログは独学でも知識はつきますが、効率よく結果を出すにはプライドを捨てて結果を出している人のブログを参考にして改善しましょう。
ブログのコンセプトをしっかり定めること
どんなジャンルのブログを書いている場合でも、ブログのコンセプトはしっかり決めておきましょう。
軸がブレるとブログではなく、ただの日記になってしまい目標達成まで大きな遅れをとってしまいます。
イスとブログのコンセプトはなに?
僕のブログのコンセプトは「ブログで月1万円の副収入」です。
ブログで副収入を稼ぐことができた経験を活かし、同じ悩みをかかえる人に向けて記事を書いています。
コンセプトがしっかり定まっていることで、軸がブレず整合性のある記事が書けるようになります。
ブログの作業・実践について
次にブログの書き方・実践編をお伝えします。
- キーワードとタイトルの見直しをすること
- 専門性を活用すること
- マーケティングを学ぶこと
キーワードとタイトルの見直しをすること
今まで書いてきた記事のキーワードとタイトルの見直しをしましょう。
というのも、狙ったキーワードとタイトルが噛み合っていないと検索上位に入らず、誰にも読まれない記事になってしまう可能性があるからです。
タイトルを変更するだけで、驚くほど効果が出る場合もありますよ。
僕自身がミスをしていた過去の事例をお伝えします
「◯◯の購入・使い方・ダウンロードからインストールまで」というタイトルで記事を公開しました。
このとき狙ったキーワードは「○○ 購入 競合 ダウンロード インストール」の超ロングテールキーワードです。
実はこれ、NGです。
その理由は「狙うキーワードの方向性が違っている事・詰め込みすぎ」この2つです。
「購入とダウンロード」や「購入とインストール」は同じ検索意図ですが、「購入と競合」はベクトルが別です。
キーワードとタイトルが一致している○
「購入 ダウンロード」
「購入 インストール」
どちらのキーワードも購入と結びつくキーワード
キーワードとタイトルが一致していない×
「購入 競合」
購入と競合はベクトルがまったく別の関連しないキーワード
上記のように関連性のないキーワードを含めてしまい、検索順位が思うようにあがりませんでした。
さらにタイトルにキーワードを詰め込みすぎて、Googleからの評価も「この記事は何について書いた記事なの…」という悪い評価を受けてしまいました。
ちょっと難しい話だったので、何を言っているかわからない方もいるかと思います。
お伝えしたいことを要約すると「狙ったキーワードとタイトルが一致していないとダメですよ」ってことです。
記事の改善(リライト)をする方法は下記記事にて解説しているので、参考に記事の見直しをしてみてください。
≫【完全版】効果的なブログのリライト方法【注意点とポイントも解説】
専門性を活用すること
専門性とは「資格や経験有し、ある分野に精通しており、ユーザーに役に立つコンテンツを提供しているか」です。
専門性はブログ運営をしていくうえでも非常に効果的で、GoogleのE-A-Tの評価対象になっています。
E-A-Tとは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)の三つの言葉の頭文字をとったGoogleの造語で、Googleの「検索品質評価ガイドライン」で示されているWebサイトの評価基準の一つです。
たとえば、下記2人の場合どちらを参考にしようと思いますか?
Aさん:10年間銀座の有名寿司店で修行をした人の「おいしい寿司のにぎり方」
Bさん:YouTubeで寿司の握り方を覚えた人の「おいしい寿司のにぎり方」
参考にしたいのは、言うまでもなくAさんですよね。
ブログのプロフィールや導入文で「自分が何者なのか」きちんとアピールしてあげてください。するとユーザーからの見え方が変わり、結果的にGoogleからの評価もあがります。
「自分が何者なのかイマイチ上手く説明できなくて悩んでいる」という方は、下記noteにて解決策をお伝えしてますので参考にしてみてください。
マーケティングを学ぶこと
ブログ運営にとても有効なマーケティングを学びましょう。
マーケティングを学ぶことで「ユーザーが何を求めているのか」という本質を理解することができます。
ブログはパソコンとにらめっこしながら、何時間もカタカタと記事を書き続ける作業の繰り返しですが、マーケティングの基礎を知っているかどうかで、記事の質が大きく変わります。
「ユーザーが本当に求めていることは何か?」を知っておくと、今後のあなたのブログの成長スピードは恐ろしいほどにあがりますので、ぜひ覚えておいてください。
という人には、こちらの本がピッタリです。
【本気で稼ぐ】ブログ初心者におすすめの本11冊を紹介【収入が増えた】でも紹介してますが、マーケティングの基本を初心者でもバッチリ理解できる1冊です。
まとめ:ブログ6ヶ月目にもう一度ブログと本気で向かい合おう
最後にもう一度、ブログ初心者が6ヶ月目までにやっておくべき作業をおさらいします。
- 他人と比較せず知恵を借りること
- ブログのコンセプトをしっかり定めること
- キーワードとタイトルの見直しをすること
- 専門性を活用すること
- マーケティングを学ぶこと
全部いっきにやろうとすると疲れてしまいますので、自分ができていなかったと思う所を振り返って実践してみましょう。
人気記事