
このようなお悩みについてお答えします。
アフィリエイト広告が張れないということは、あなたのブログはまだ稼ぐ準備ができていない状態です。
ASPへ登録が済んでも審査に通らないと、アフィリエイトを始めることはできません。
このままだと「ただの日記ブログ」になってしまいますので、本記事でお伝えする内容をもとにブログの改善をしてみてください。

本記事の内容
- アフィリエイト審査に通らない原因
- アフィリエイト審査に合格する手順
- アフィリエイト審査を通過しやすくするコツ
それでは早速解説していきます。
アフィリエイトの審査に通らない!【おもな原因は3つ】
アフィリエイトASPの審査に合格できない原因は、大きくわけて以下の3つに集約されます。
- 規約違反をしている
- 記事コンテンツが少ない
- 想定読者が不明瞭
それぞれ解説します。
①:規約違反をしている
ひとつ目は、規約違反をしてしまっていることが原因で不合格になるパターンです。
規約違反の、おもな内容は下記の通りです。
- 年齢が18歳以下である
- ブログの内容が虚偽や架空である
- サイト内で禁止行為をおこなっている
基本原則として「嘘をつくこと、禁止行為をおこなうこと」は違反です。
アフィリエイトASPの定める規約違反をしてしまっている場合は、何度申請しても受かることはありません。
各アフィリエイトサイトの規約をしっかりと確認して、記事の修正後に再度申請を行ってみましょう。
②:記事コンテンツが少ない
ふたつ目は、ブログの「コンテンツが少ないため不合格」になるパターンです。
アフィリエイトASPは、ブログ1件1件しっかり審査をおこなっていますので、記事が少なかったり、内容が薄い記事ばかりだと審査に落ちてしまう可能性が高くなってしまいます。
ASPの担当者がサイトを見たときに「このサイトはコンテンツがしっかりしていて、大丈夫そうだ」と思われるサイト作りが必要です。
③:想定読者が不明瞭
みっつ目は、「想定する読者(ターゲット)がわからない」場合です。
- 誰に
- どんな内容で
- 何に役立つサイトなのか
上記を明確にしたサイトほど合格しやすくなる傾向が高いです。
「自分の書きたいことを書くブログ」でもいいですが、
- 節約
- 便利グッズ
- 子育て
など、大きなテーマだけでも決めておくと、担当者が見た時にサイトの内容がわかりやすくていいですね。
アフィリエイトの審査に合格する手順2つ
必要な手順は下記2つのみでOKです。
- 記事数と内容の見直しをする
- ブログ内コンテンツの作成をする
ひとつずつ解説しますね。
①:記事数と内容の見直しをする
アフィリエイトの審査に合格に必要な記事数は、約10記事が目安言われています。
10記事の根拠は、「ブログに集客能力があるか判断するために必要な記事数」だからです。
たとえば「500文字+3記事だけ」を公開していても判断材料が少なすぎて、集客能力があるかどうか判断が難しく落とされてしまいます。

②:ブログ内コンテンツの作成をする
あなたのブログのトップページに、下記の情報は掲載してありますか?
- プロフィールページ
- お問い合わせ
- プライバシーポリシー
どこの誰が運営しているのか、お問い合わせ先はどこなのか、プライバシーポリシーはしっかり記載しているか。
上記3点セットはアフィリエイト広告を利用する場合は必要の項目ですので、設置していない場合はすぐに作成しましょう。
アフィリエイト審査を通過しやすくするコツ2つ
続いて審査に通過しやすくするコツをあわせてお伝えします。
- 広告主の立場になりサイトを見る
- サイト申請文はキッチリ書く
それぞれ解説します。
①:広告主側(ASP側)の立場になりサイトを見る
ひとつ目のコツは、「広告主側の立場になりサイトを見てみる」ことです。
自分のサイトを第三者目線で見てみて、「このサイトなら広告を掲載しても大丈夫かな」と思えばOKでしょう。
サイトを立ち上げると自分目線で判断してしまいがちなので、友人や知人などにサイトを見てもらい、評価をしてもらうといいですよ。
②:サイト申請文はキッチリ書く
たとえば、あなたは「英会話に関するブログ」を書いていたとします。
以下のように自分のサイトを申請すると、合格できる可能性が高いはずです。
サイト紹介例文
本ブログは、英語が苦手な初心者の人でも英会話ができるようになるコツを紹介しているサイトです。
想定している読者は中学・高校でまったく英語ができなかった人たちで、大人になってから英語を学び仕事に役立てたいと考えている人たちに向けて記事を書いています。
投稿ペースは週に2本、1年後には3万PVを目指して運営していく予定です。
アフィリエイトの審査は就活の面接などとは違うので、ガチガチの文章を書く必要はありません。
しかし、
- どんなサイトで
- 何の内容について書いているのか
- 目標はどのくらいのか
などを明確に示して申請すると印象が良いので、しっかりと書いて申請しましょう。

無料で登録ができるアフィリエイトASPを5つご紹介
最後に無料で登録ができる、代表的なアフィリエイトASPのご紹介をします。
サイトによって案件や報酬額が違うので、気になるASPがあればいくつか登録しておくこといいですよ。
登録無料のASP
初心者が1番使いやすいASP
業界最大級のASP、満足度10年連続No.1。案件多数
バリエーション豊かな広告多数。VOD系が多め
・afb
美容系に強いASPです。美容系と行ったらafbとも言われてます
金融、転職、ゲーム案件が多め
上記アフィリエイトASPについてはアフィリエイト初心者におすすめのASP8選【すべて無料登録OK】にてわかりやすく解説していますので、あわせてチェックしてみてください。
まとめ
アフィリエイト審査に受からない原因と対処法について解説しました。
最後にもう一度まとめておきますね。
アフィリエイト審査に受からない原因3つ
- 規約違反をしている
- 記事コンテンツが少ない
- 想定読者が不明瞭
合格するための対処方法2つとコツ2つ
- 記事数と内容の見直しをする(対処方法)
- ブログ内コンテンツの作成をする(対処方法)
- 広告主の立場でサイトを見てみる(コツ)
- サイト申請文はしっかり書く(コツ)
今回お伝えした内容を確認し、改善が必要な項目があったら修正してからもう一度申請してみましょう。
今回はここまでです。
アフィリエイト関連の人気記事